書籍紹介

図解でわかる経営の基本 いちばん最初に読む本
――経営理論の基礎、経営者の役割から経営管理の手法、実践的なマーケティングまで
      これならやさしく理解できる!



六角 明雄 著
A5判並製176ページ
定価 本体1,760円(税込)
ISBN978-4-89795-199-7

起業することが容易になり、経営に関心をもつ人も増えてきましたが、その一方で「経営とは何か?」という問いに答えられる人は意外と多くありません。そこで、本書が助け舟。
経営理論の基礎知識や、経営者の役割、会社組織のしくみから、経営管理の手法や、主な経営戦略、実践的なマーケティングの知識まで、豊富なイラスト図解とわかりやすい解説で「経営の基本」を網羅。まず、この本を読めば、経営に関する専門書だって、しっかり理解することができます。
会社の経営者や役員、幹部はもちろんのこと、ビジネススキルはもっているがマネジメントスキルも身につけたいビジネスパーソンや、これから起業を考えている人、企業のコンサルタントに携わる人、経営のしくみを勉強したい人にもスグに役立つ、入門経営書の決定版です!


本書の構成

1章◎会社のしくみと経営の基礎知識
2章◎会社の「組織」のしくみと実践的な考え方
3章◎組織管理のしかたと従業員教育の方法
4章◎経営管理と経営計画のすすめ方
5章◎会社が生き残るための成長戦略と競争戦略
6章◎マーケティングのしくみと実践的活用法
7章◎経営に役立つ財務管理のしかた


図解でわかる棚卸資産の実務 いちばん最初に読む本
――会計・税務の基礎知識から、かしこい評価・管理のしかたまで
これならやさしく理解できる!



六角 明雄 著
A5判並製184ページ
定価 本体1,980円(税込)
ISBN978-4-89795-189-8

「棚卸資産」とは、販売する目的で製造したり仕入れたりして“保有している”製品や商品、仕掛品、原材料などをいいます。会社は売るものがなければ儲けることはできませんから、棚卸資産は「利益を産む源泉」といえるのです。
したがって、棚卸資産の増加は利益の獲得につながるわけですが、棚卸資産が増えれば売れ残りのリスクも高まります。棚卸資産を管理・保管するための費用も増大します。そうなると当然、経営は苦しくなります。つまり、棚卸資産がどのくらいあるかということは、決算にも大きく影響しますから、「どのように評価するか」(評価額をいくらにするか)および「いかに管理するか」ということは、経営にとって非常に重要なポイントなのです。
本書は、経営にとって不可欠の知識である「棚卸資産」について、会計・税務の基礎知識から、評価方法、実地棚卸や管理のしかた、そして経営の観点からの管理手法まで、イラスト図解でやさしく解説する本。経理担当者はもとより、経営者、役員、管理職、そして工場などの現場のリーダー、担当者にも必読の入門実務書です。


本書の構成

1章◎そもそも「棚卸資産」とはどんな資産なのか
2章◎棚卸資産に関する会計の取扱い
3章◎棚卸資産はどのように評価するのか
4章◎棚卸資産の評価額に関係する原価計算のしくみ
5章◎棚卸資産に関する税務の取扱い
6章◎棚卸資産の管理のしかたと内部統制
7章◎実地棚卸の効率のよいすすめ方
8章◎棚卸資産に関する特殊な取扱い


図解でわかる 小さな会社の経営に活かす会計 いちばん最初に読む本
――最低限知っておきたい基礎知識から簡単にできる財務分析・戦略決定まで
これならやさしく理解できる!



六角 明雄 著
A5判並製176ページ
定価 本体1,760円(税込)
ISBN978-4-89795-183-6

会社経営に会計の知識は欠かせません。でも、中小企業のなかには、いわゆる“会計アレルギー”のために、会計のことは経理や財務の担当者にお任せという経営者も少なくありません。それでは、会社の将来がどうなるのか、経営者自ら判断することは不可能です。
経営者に必要な会計の知識は、借方・貸方のルールを覚えて財務諸表を作成できることではありません。経営者が把握できる会社の数字から簡単に会社の安定性や収益性をチェックできれば十分です。
本書は、経営者が最低限知っておきたい会計の基礎知識から、会計の専門的な知識がなくてもできる財務分析の手法、分析結果にもとづく戦略決定のしかたまで、豊富なイラスト図解とわかりやすい解説でズバリ手ほどき。経営のカジ取りに欠かせない会計のエキスだけを厳選してアドバイスする、経営者のためのどの本よりもやさしい会計の本です。


本書の構成

1章◎経営と会計にはどんな関係があるの?
2章◎財務諸表についてこれだけは知っておこう
3章◎会社の安定性はどのようにチェックするの?
4章◎会社の収益性・効率性はどのようにチェックするの?
5章◎会社の付加価値と生産性はどのようにチェックするの?
6章◎在庫を効率化するにはどうしたらいい?
7章◎損益分岐点の求め方・活用のしかた
8章◎管理会計についてしっかり理解しておこう
9章◎バランス・スコア・カードを上手に活用しよう


図解でわかるリースの実務 いちばん最初に読む本
――法律・会計・税務の基礎知識から かしこい活用法まで
これならやさしく理解できる!



六角 明雄 著
A5判並製176ページ
定価 本体1,760円(税込)
ISBN978-4-89795-168-3

ビジネスの場では「リース」が広く普及しており、ほとんどの会社で利用しています。リース事業協会の調べによれば、情報通信機器を筆頭に事務用機器から産業機械、医療機器まで幅広い機器がリースされており、その取扱高は年間5兆円超にも達しています。
リースが広く利用されているのは、機器導入時に多額の資金が不要、事務管理の省力化が図れる、購入する場合と比較して早く費用化(償却)できるなど、さまざまなメリットがあるからです。
ただし一方で、リースは、法律的には賃貸借契約の一つとされており、利用者が調達したいものを指定してからリース会社がそれを購入して利用者に貸し出す、というしくみになっているため、法律面はもちろん、会計や税務でも独自の取扱いが規定されています。
本書は、リースを利用する際に必須の基礎知識から、法律・会計・税務の貸す側・借りる側の取扱いと処理のしかた、そしてかしこい活用法まで、リースに関するあらゆる知識と実務手続きを、イラスト図解を交えてやさしく解説。経営者や総務・経理等の担当者にすぐに役立つ入門実務書の決定版です。


本書の構成

1章◎そもそも「リース」とはどういうことか?
2章◎リース取引の流れと契約のしくみを知っておこう
3章◎リース取引に欠かせない法律の知識
4章◎リース取引にまつわる会計処理のしかた
5章◎リース取引に対する法人税の取扱いと税務処理
6章◎かしこいリースの活用法はこれだ!


図解でわかる 小さな会社の経営戦略 いちばん最初に読む本
――経営戦略の基本から実践する手法まで、
イラスト図解でやさしく理解できる!



六角明雄 著
A5判並製176ページ
定価 本体1,760円(税込)
ISBN978-4-89795-149-2

「経営戦略」は、事業を行なっていくうえで、不可欠のものです。しかし、特に中小企業にあっては、計画ならともかく、戦略となると「難しくてよくわからない」というのが経営者の本音でしょう。書店には経営戦略の本はたくさん並んでいますが、どれを見ても内容が難解そうです。
本書は、経営戦略の理念、役割、手順といった基本から、経営戦略を立案する際の業界、事業活動、経営資源等の分析のしかた、そして実際に全社戦略や事業戦略、機能別戦略(マーケティング戦略など)を立てるための具体的な手法、さらには経営戦略を上手に実践するためのやり方までを、豊富なイラスト図解とわかりやすい解説でやさしく手ほどき。中小企業の経営者、幹部はもちろんのこと、企業のコンサルタントに携わる人やこれから起業を考えている人、そして経営について学ぼうとしているビジネスパースンや学生さんにも、まず最初に読んでおきたい最適の1冊です。


本書の構成

1章◎まず「経営戦略」の基本を知っておこう
2章◎経営戦略を立てるための準備、分析のしかた
3章◎「全社戦略」を構築することからはじめよう
4章◎「事業戦略」の基本と具体的な立て方
5章◎「機能別戦略」の基本と具体的な立て方
6章◎経営戦略を上手に実践するやり方


図解でわかる在庫管理 いちばん最初に読む本
――しくみと基礎知識からコスト削減、経営戦略まで
これならやさしく理解できる!



六角 明雄 著
A5判並製176ページ
定価 本体1,760円(税込)
ISBN978-4-89795-136-2

「在庫」は利益の源泉であると同時に、損失をもたらすものでもあります。お金に換えられない在庫が大量に残れば、倒産につながることさえあります。そこで、必要となるのが、「在庫管理」です。
本書では、在庫管理の必要性と基礎知識から、在庫管理の方法、適正在庫の決め方、在庫コストの削減のしかた、そしてECR、3PL、SCMなどの新しい在庫管理の考え方までを、図解とわかりやすい解説でやさしく手ほどき。
製造業・流通業などの在庫担当者や経理担当者はもちろん、経営改善に取り組んでいる中小企業の経営者や、在庫について学ぼうとしている新入社員や学生さんにも最適の入門書です。


本書の構成

1章◎そもそも「在庫」ってなんでしょう?
2章◎なぜ「在庫管理」が必要になるのか
3章◎在庫管理のしかたにはどんな方法があるか
4章◎適切な発注のしかたと在庫量の調整法
5章◎適正な在庫はどのように決めたらよいか
6章◎在庫を減らすにはどうしたらいい?
7章◎経営の観点からみた在庫管理の考え方
8章◎新しい在庫管理の考え方とすすめ方